言わずと知れた日本の最高学府。明治10年に東京開成学校と東京医学校を合併して発足。向かうとこ敵なしだが、たまに出てくる医学部詐称の前に黙って引き下がることも。同盟者もライバルもいないが、必要も無い。全ての分野で最強を誇るその実力は、もはや説明すら不要。その圧倒的な威厳の前に、衆人はただ平伏すのみである。
東大と並ぶ西の最高学府。自然科学系におけるノーベル賞受賞者数は日本のトップ。向かうとこ敵なしの意識が強いが、あまり相手にもされない。玄人好みの大学も、実力の割に巷では恐れられていない。九重に花ぞ匂える千年の都・京都で抜群の存在感を見せる、西日本最高の大学。ノーベル賞受賞者を多数輩出。
戦前は東京商大として名をはせる。財界での力が大きい。エリート意識が高いが、中流階級以下からの知名度が低く、またその地位を脅かす存在に対して排除の意識が働く。敵は阪大、早慶。東工大とは同盟関係。武蔵野に君臨する実業界の横綱。無敵の就職力を誇る。校章は高貴なマーキュリー。
戦前からその名も東京工業大学。戦後の復興期、工学部全盛時代の日本を支え、かつては東大を超える大学との呼び声も。工学部人気に陰りが見えた昨今も、有力校の地位を持続する。一橋らとともに提唱した東京5大学連合は賛否の分かれるところだが、どちらにせよ現在の地位は変わらないだろう。ライバルは阪大工学部。日本屈指の高度な研究を続ける。知る人ぞ知る名門である。
昭和6年に大阪帝国大学として発足。以来、関西の経済をになってきた。実力は揺るぎ無いNo.3だが、自己主張の強さが災いし、東北大に格下扱いされることも。ライバルは一橋、東工。お互いしのぎを削るがやや苦戦気味。その起源は緒方洪庵の適塾。自由の岸べにて、今日も最先端の研究がなされる。雄々しく進め、阪大健児。
東北随一の大学。OBは「旧帝大卒」と名乗るが、東大、京大を連想されることはない。もっぱら、早慶たたきに専念するのみ。第三旧帝にして青葉もゆるみちのくの王者。高い研究レベルを誇る名門中の名門である。
東京教育大学を母体として、1973年に創立。筑波研究学園都市の中心をなす教育研究機関。ここ10年でもっとも伸びた国立大学。古くはたたかれる大学No.1だったが、最近は敵が少なくなった。これといったライバルも無く、比較的中立を保っている。五千人の博士が住むという研究学園都市のシンボル。学会・教育界にも強い影響力を持つ。東西の文化あつめて創造の火をいまここに。
来自:留学工作生活 小组
来自:互助信息广场 小组
来自:互助信息广场 小组
来自:赴日留学交流 小组
来自:赴日留学交流 小组
来自:赴日留学交流 小组
来自:赴日留学交流 小组
来自:美食一刻 小组
来自:赴日留学交流 小组
来自:赴日留学交流 小组