欢迎来到日本小春精选,了解日本先从@日本生活基础课程开始!
欢迎 欢迎     登录 | 注册      消息
当前位置: 首页小组日本学校知识[分享]研究生申请的一点技巧和经验271671x

[分享]研究生申请的一点技巧和经验271671x

一直以来都受到斑竹和各位板油的照顾和帮助,现在把他们的经验和自己的一点心得结合起来介绍给大家,希望对新来的朋友和处于申请各阶段的朋友有帮助。祝大家研究生申请都顺利~~~ 一.联系前的准备首先建议看完置顶的“研究生申请的种种问题”和精华帖,如果可以,最好在小春先看一个星期的帖。这不仅会让你了解基本的常识以及相关的申请术语,而且会对整个申请过程有一个初步的印象,哪一步应该做些什么,接下来的提问也会比较有针对性,更容易得到其他板油的帮助。真的,这很重要。 二.关于有研究生制度的学校一般来说,国立大学和公立大学都有,少数私立大学也有(比如同志社,上智),但可能叫法不一样。比较特别的国立大学是一桥大学,它只收国费留学生或友好学校的学生,但考大学院不受此限制。国立大学,公立大学,私立大学的区分如下:http://www.jpgocn.com/china/abroad/college/index.htm三.确定专业和心仪的老师 很多新来的板油(包括我一开始也是)都会问学什么专业好或者考什么学校难度怎样。其实这是一个很虚的问题,没人能保证这些,没有绝对好的东西,关键看自己。就像风版常举例的小马过河,因人而异,从自己实际出发,从自己兴趣出发。 1. 上各大学主页,查看相关领域老师资料,寻找感兴趣的2.   http://read.jst.go.jp/。该网站的好处是可以通过キーワード(关键词)搜索出从事相关领域研究的教授。比如对“中国经济”感兴趣,可以通过该网站搜索找到一堆从事相关研究的教授的资料。然后从中选择自己感兴趣的老师。3. 考虑学校问题的话,参考以下: http://www.jasso.go.jp/study_j/schinfo.html#daigakunado http://www.jpss.jp/ch/index.html http://www.fmok.com/newpage1.htm四.寻找导师的联系方式这可是一个技术活,需要技巧和耐心的四.寻找导师的联系方式这可是一个技术活,需要技巧和耐心的1.大学研究科主页2.有些大学研究科主页教授的资料中虽然没有直接列出邮箱地址,但若有列出其个人主页(HP)的话,一般能从里面找到联系方式3.上面的http://read.jst.go.jp/,输入教授名字进行搜索,也有可能找到联系方式4.通过yahoo.co.jp搜索,有可能会通过登载在网上的以前的讲座啊,学术活动之类的找到教授的联系方式,当然,这需要一点耐心(我现在的教授就是通过这种方式找到他的联系方式的,从他以前举办讲座留下的提问邮箱地址)5.如果找到了同一大学同一研究科的其他老师的邮箱地址,那么可以使用大胆猜测法。也就是,同一大学同一研究科 “@”后面的都是一样的。举个例子,比如东大人文社会研究科的一个教授的联系方式是 123@l.u-tokyo.ac.jp ,那同研究科一个姓小林的教授的研究方式极有可能就是 kobayashi@l.u-tokyo.ac.jp.当然,这个方法需要对日文的罗马字拼写比较熟悉。6.如果你点背,以上方法都找不到心仪教授的联系方式的话,那只有老老实实写信邮寄到该大学研究科了。 五.邮箱的选用 1.推荐雅虎日本的邮箱,方便,好用 2.gmail,我没用过,但据说没问题五.邮箱的选用 1.推荐雅虎日本的邮箱,方便,好用 2.gmail,我没用过,但据说没问题3.hotmail,需要先把语言设置成日文发送才不会有乱码。而且有时不稳定,总体来说不推荐 六.写电子邮件的格式礼仪六.写电子邮件的格式礼仪1.开头自我介绍这是社会常识,但开头不自我介绍的学生还是相当多。<良い例>関西大学の見舘です。先日は申請の相談に乗っていただき、誠にありがとうございました。<悪い例>先日は申請の相談に乗っていただき、誠にありがとうございました。 2.发信人(from)标注姓名(全名)在邮箱的设定画面「名字」或者「发信人」「from」的地方,设定象「Yoshitaka Mitate」「見舘好隆」这样的全名。这是为了让对方不打开邮件就知道是谁发来的了。邮箱的邮件一览的发信人栏如下所示。<良い例>見舘好隆 <collegegradcareer@im.allabout.co.jp>Yoshitaka Mitate <collegegradcareer@im.allabout.co.jp>不设定发信人(from)栏就成这样了。<悪い例その1>collegegradcareer@im.allabout.co.jp这样就完全不知道是谁寄来的。其中,也有买电脑时只设定姓或名,或者昵称的人。结果就成以下这样。<悪い例その2>ウタダ <collegegradcareer@im.allabout.co.jp>Hikaru <collegegradcareer@im.allabout.co.jp>Hikki <collegegradcareer@im.allabout.co.jp>只设姓还好,若只发昵称或名的话,那是相当丢脸的。 3.第一次发邮件,最好写明给什么部门的谁邮件和信最大的区别在于不用写时令的寒暄。拝啓&敬具、前略&草々都不用写(寒暄是必要的。如“お世話になっております”等)。但是,和信表面同样,最好在开头明记是发给哪个部门的谁。第2次可省。但是,如果该邮箱是共用的话,必须在文章开头注明是发给谁的。<例>○○大学 ○○研究科教授 ○○ ○○様はじめまして。関西大学文学部史学地理学科4年生の、見舘(みたて)好隆と申します。 4.标题(件名。Subject)为本文内容的简单归纳 「研究生申請について」「1次面接の感想とお礼」「研究生申請の件」等等,邮件正文开始前就能明白大概内容的标题。「質問です」「相談です」「よろしく!」这些标题完全令人费解。 5.一行的字数为全角35字(半角70文字)以内,然后为了便于阅读换行 总之一行太长的话难以阅读。考虑到便于阅读,请换行。另外,邮箱设定中可以设定一行的字数。<良い例>関西大学の見舘です。先日は就職の相談に乗っていただき、誠にありがとうございました。御社での仕事内容や仕事の現実などを詳しく知ることができ、大変ためになりました。さらに御社への熱意を高めることができました。<悪い例>関西大学の見舘です。先日は就職の相談に乗っていただき、誠にありがとうございました。御社での仕事内容や仕事の現実などを詳しく知ることができ、大変ためになりました。さらに御社への熱意を高めることができました。 6.第一次发邮件必须写明“从哪知道的” 如果不写明就非常奇怪。因为个人情报泄露非常普遍。例:OGの山田さんにご連絡先をお聞きしました。  有楽町支店の佐藤さんにご連絡先をお聞きしました。  ホームページを見てメールを書かせていただきました。7.尽可能短 太长就不想读了。  8.尽可能设定为文本形式最近HTML形式的邮件增多,但也有讨厌HTML形式的。没必要特别惹怒对方,为了万一还是用文本形式比较安全。而且HTML形式回信时有可能没法直接引用。  9.署名请在文章最后写上姓名・学校名・住址・电话号码・手机号码・邮箱地址。不写这些的学生很多,让我很惊讶。署名可以代替名片,从对方得到回信的可能性增高。署名可以在邮箱简单设定。<署名の例>*********************************************関西大学 文学部 史学地理学科4年見舘 好隆(みたて よしたか)〒123-4567○○県○○市○○○○○○1-23-45自宅TEL:03-1234-5678携帯TEL:090-1234-5678e-mail:collegegradcareer@im.allabout.co.jp********************************************* 七.联系导师第一封邮件的内容 1.介绍个人情况(大学,成绩,经历,证书等,文体等不必要的方面不用说) 2.适当恭维教授在该领域研究的成就 3.谈个人兴趣与教授研究的结合点(即说明为什么找他而不是别人,换专业的最好给出令人信服的理由,以及大学期间自学或选修过这方面什么课程,或者相关的活动) 4.表达对该教授的诚意,最好达到让教授感到非此他莫属的境界 5.个人觉得研究计划,简历第一次没必要发,首次发信要简明扼要,有需要的话教授会问你要的。不要同时联系同一学校的两个教授,一个拒绝后再联系第2个。[此贴子已经被作者于2007-3-18 14:11:45编辑过]
2013-01-15 00:51:02 来自:lhraulx
用户评论(8)
正序阅读
  • nbaiversonx

    2013-01-15 00:51:03 nbaiversonx 1#

    十.联系好教授后联系好教授后,一般是自己学习日语,英语,专业等。尤其是转专业的更要抓紧时间打好基础。可以问教授推荐看的书籍,一来表现下自己的学习欲望,二来多少对大学院入试是有帮助的。研究科主页一般会有历年的试题下载,可以下下来看看题型,对难度有所了解,同时测试自己的水平。 十一.关于愿书的获取方法1.通过教授邮寄2.通过教学秘书邮寄3.通过电子邮件获取电子版,然后打印4.学校研究科主页下载 十二.出愿的材料依各学校要求不同,所以最好看各学校的出愿要项,但一般以下是必须的1.入学志愿书(学校有固定表格)2.履历书(学校有固定表格,也有要自己做的)3.照片4.毕业证明书(非毕业证书,一般国内大学档案馆或教务处之类的地方有专人开具,最好开英文的,中文的话还要添加日文翻译。还没毕业的提交预计毕业证明)5.成绩证明书(同上)6.研究计划书7.推荐信8.日语能力证明9.身元引受书 十三.关于在留有的学校比较好,会给代办在留,但很多学校是不给办的。一般来说,办理在留需要1.在日亲戚(朋友不可)2.该大学的教授或相关职员3.行政书士(收费)在留申请书可以从网站下载:http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/16-10.pdf在留申请书的填写例:http://www.immi-moj.go.jp/tetuduki/shinseisyo/pdf/01-4.pdf在留申请相关规定:http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/16-10.html 十四.关于护照一般在当地公安局出入境管理处办理需要材料:1.申请书(现场拿填写)    2.身份证及复印件    3.户口簿及复印件    4.护照用照片2张(白色背景,要穿深色衣服,头发不能遮住耳朵)    5.费用记不大清了,好像是220左右 十五.关于签证一般来说,签证有两种方式,送签和代签1.送签,直接送到户口所在地所属的领事馆签证,相关申请材料见领事馆主页2.代签,也就是你把申请材料送到他那,他代你拿去领事馆签证。一般领事馆主页会列出辖区内的代签机构,你可以找到离自己最近的去签。比起送签,所花签证时间更长,费用也更高,但好处是会指导你填写准备签证材料。适合家离领事馆远, 十六.关于住宿对新来的留学生来说,最便宜实惠的莫过于留学生会馆了。但因为房间有限,往往并不是申请就能通过。通常会优先考虑国费留学生。但私费留学生事先查好申请时间,及时通过研究科教务提出申请的还是有可能申请到的。原则上是以初来日的留学生为对象,最长居住时间为1年。 暂时想到这么多,想到其他的再补充吧。

    回复

  • 猫公主x

    2013-01-15 00:51:03 猫公主x 2#

    要是我早看到这篇好贴该多好啊!!!

    回复

  • 猫公主x

    2013-01-15 00:51:03 猫公主x 3#

    写的好多好详细阿,赞一个可是我都给教授写完信了,好像犯了好几个错误。

    回复

  • lhraulx

    2013-01-15 00:51:03 lhraulx 4#

    写的好多好详细阿,赞一个可是我都给教授写完信了,好像犯了好几个错误。

    回复

  • 仲夏夜之梦x

    2013-01-15 00:51:03 仲夏夜之梦x 5#

    晕死了~第一页怎么也编辑不好了总是会自动复制的编好了一个地方,另一个地方又又同样的话复制2句编辑了差不多一个小时了弄不好,我放弃了

    回复

  • lhraulx

    2013-01-15 00:51:03 lhraulx 6#

    LZ写得很详细啊~~非常感谢呢有一个问题想问下,就是在第一次写信联系导师的时候,要不要附上大学教授的推荐信?

    回复

  • lhraulx

    2013-01-15 00:51:02 lhraulx 7#

    八.日文的履历书履 歴 書   氏名 チョウ  サン    張   三  ZHANG   SAN 生年月日 2007年02月22日 健康状態 良好 本籍地 中華人民共和国◯◯省◯◯市 現住所 ◯◯省◯◯市◯◯マンション◯◯室 連絡先   電話番号:  E-Mail:家族 父 張二 50歳 勤務先 ◯◯省◯◯市◯◯マンション◯◯室 母 李四 48歳 主婦 同上 学歴 ◯◯市◯◯小学校 ◯年◯月入学 ◯年◯月卒業 ◯◯市◯◯中学校 ◯年◯月入学 ◯年◯月卒業 ◯◯市◯◯高等学校 ◯年◯月入学 ◯年◯月卒業 ◯◯大学◯◯学部 ◯年◯月入学 ◯年◯月卒業見込 職歴 ◯年◯月 ◯◯市◯◯会社入社 ◯年◯月 一身上の都合により退社 資格取得 国際日本語能力試験◯級 英語◯級   自動車運転免許 趣味 スポーツ、読書、映画 賞罰   備考

    回复

  • lhraulx

    2013-01-15 00:51:02 lhraulx 8#

    九.研究计划范例我当时参考的例,个人觉得比较典型。建议参考格式就好了,别连内容一起参考了。 研究計画書  1 研究テーマ  九州経済の産業構造と国際競争力について‐中国経済との比較·分析‐  2 研究の動機  大学時代に,日本の近代化の過程とグローバリズムが日本の経済?社会に及ぼす影響を卒業論文のテーマとして取り上げた。当時の卒業論文では,グローバリズムがもたらす負の側面(例えば,雇用の不安定化,犯罪の増加など)への批判のみを展開したが,現在ではグローバリズムの功罪両面を公平に捉える必要性があると考えている1)。  2003年9月~2004年8月の1年間,鹿児島県中国語派遣研修生として中国江蘇省にある南京師範大学で中国語を学んだが,その間,上海,蘇州及び香港などの経済特別区や日本からの進出企業や工場を訪問するなど,中国の経済発展を実体験してきた。 中国経済は,年間7%以上のGDP成長率を長期にわたって実現しているが,その背景にはグローバリズムの進展に伴う人?モノ?金の自由化という側面を見逃すことができない。特に,中国経済の特徴として挙げられるのが,積極的な外資誘致政策である。これによって,中国は「世界の工場」としての地位を確立し,さらに「世界の市場」として世界経済に占めるプレゼンスを拡大しようとしている。  他方,日本経済はバブル崩壊以後の“3つの過剰(債務,人員及び設備)”の調整という後ろ向きの改革に着手せざるを得ず,グローバリズムに積極的に対応できなかった。景気回復を実現するため,異例の規模の積極財政が行われたが,一時的なカンフル剤としての役割しか果たせず,持続的な景気回復へとつながることはなかった。2)  このように,1990年代から現在に至るまで,成長著しい中国経済と低迷を続ける日本経済は対照をなしており,日本国内では中国経済の台頭に伴う「産業空洞化」問題への対処を迫られている。3)確かに,現段階では,日本経済と中国経済は競合関係ではなく,相互補完的な関係にあることから,Win-Win関係を築くことは可能である。中国経済は,高度な生産資本や技術集約的な中間財などの大部分を日本からの輸入に頼っている状況であり,現時点における日本経済の景気回復への中国の経済成長に伴う“特需”のおかげという側面もある。しかし,今後,中国経済が順調に推移していけば,外資からの技術移転や学習効果で一層高度な技術水準に達するのは時間の問題であり,相互補完的な関係から競合関係へと移行する可能性は極めて高い。4)  以上のとおり,日本経済にとって,隣の大国である中国経済はアメリカ経済と同等(もしくはそれ以上)の影響力を及ぼしつつおり,今後,中国経済に対していかに競争優位を確保し,どのような国際分業体制を築くのかという点を考察することは,今後の日本経済を考える上で重要なことであると考える。 3研究内容 日本経済の国際競争力に関するマクロ分析を行った研究については,政府や大学,シンクタンク等でも数多くの優れた研究がなされている。  ハーバード?ビジネス?スクールのポーター教授は著書『国の競争優位』で国の競争優位モデルを示し,大きく異なる特徴を持ち,またその輸出合計が世界輸出全体の半分を占める10カ国(日本,アメリカ,韓国,シンガポールなど)の実証分析を行ったが,分析対象としての基本単位は国家であった。5) ポーターが示した競争優位のモデルを地域経済へ応用?研究した事例がないか確認したところ, 1997年に当時の通商産業省北海道通商産業局が北海道経済の国際競争力に関する調査?研究を行っていた。 6) そこで,以下に挙げる研究内容に留意の上,ポーターの競争優位モデルに基づき,中国経済に対する九州経済の競争優位の研究を行っていきたい。  ① 対象地域  九州は,中国と地理上近い場所に位置し,国際航空路線?港湾などの交通?物流インフラも整備されているため,中国の経済成長の影響を受けやすい地域であり,今後,道州制の議論が深まる中で,九州経済を対象とした経済政策が必要になると考える。九州は人口約1,300万人,域内GDP約45兆円を有している点から,ポーターが調査を行ったヨーロッパの一部の国(デンマーク,スウェーデン,スイス)と比較しても,経済規模上遜色がないと考える。7)  ② 対象産業 九州経済の産業構造分析という観点から,広く第1次産業から第3次産業までを対象とすることとしたい。特に,従来集積が進んでいた半導体産業に加えて,トヨタ九州が工場の生産能力を大幅に拡大するなど自動車産業と半導体産業のクラスターの融合が展望されている。8)既存産業が相互に結合することによる付加価値の増加や生産性効率の向上などの異産業間の相乗効果(シナジー)がどのように発揮されるか興味深い。 ③ 経済政策の有効性「国際競争力」という言葉については,様々な考え方が存在し,明確な合意が得られているわけではない。9)また,国がリーディング産業を育てる上での経済政策の有効性についても否定的な見解もある。10)本研究では,貿易データや対内直接投資の状況などのデータ分析のほか,企業にとって魅力的な事業環境の整備という制度的側面から「市場機能拡張的政策」の有効性を検証することとしたい。 11) 4 研究方法  まずは,九州経済の国際競争力を測る上で,以下のデータに関する調査?分析を行いたい。 · IMD『世界競争力年鑑』における評価項目12)に基づく九州経済の国際競争力の評価。 · 各産業の生産性効率(生産コスト) · 各自治体が実施している企業誘致政策 · イノベーションを促進するための産官学連携のあり方 など  次に,九州経済の国際競争力を中国経済と比較して,どの産業に競争優位があるのかについて分析を行いたい。 その上で,今後,九州経済が中国経済に対して競争優位を維持?発展させていく上で,必要とされる政策の中身について研究することとしたい。 【注釈·参考文献】 1)ジョン·グレイ『グローバリズムという妄想』(日本経済新聞社,1999年) グローバリズムがもたらす負の側面について参照。 ジョセフ·E·スティグリッツ『世界を不幸にしたグローバリズムの正体』(徳間書店,2002年)スティグリッツは,グローバリゼーションは不可避であるが,それが個々の国民経済にとってプラスになるかマイナスになるかは改革の手順にあることを述べており,同書第7章「中国の成功」と「ロシアの失敗」を比較している。 2)加藤創太·小林慶一郎『日本経済の罠』(日本経済新聞社,2001年) バブル崩壊以後のケインズ型経済政策の展開と効果分析及び規制緩和(改革)論などのサプライ·サイド改革に関する効果分析について参照。 3)関満博『現場発ニッポン空洞化を越えて』(日経ビジネス人文庫,2003年)   国内製造業のアジアへの技術移転の実態とその影響について参照。 4)日中両国間の経済分析については, 関志雄『日本人のための中国経済再入門』(東洋経済新報社,2002年) 関志雄『共存共栄の日中経済』(東洋経済新報社,2005年) 浜田宏一·内閣府経済社会総合研究所編『世界経済の中の中国』(NTT出版、2003年) 伊藤元重·財務省財務総合政策研究所編『日中関係の経済分析‐空洞化論?中国脅威論の誤解‐』(東洋経済新報社,2003年) などを参照。 5)マイケル·E·ポーター『国の競争優位〔上·下〕』(ダイヤモンド社,1992年) 6)通商産業省北海道通商産業局『北海道のコスト構造と国際競争力』(1997年3月)   ポーターが示した国の競争優位に基づく地域経済の分析に関する事例について,インターネットで検索を試みたが,同報告書以外には特に該当する事例は見当たらなかった。 7)九州の人口及び域内GDPについては平成14年度現在(出所:九州経済産業局ホームページ) 8)日本政策投資銀行九州支店『クラスター融合の時代へ~九州地域における自動車産業と半導体クラスター~』(2005年6月)9)マイケル?E·ポーター前掲書第1章参照。 10)野口悠紀雄『新版 1940年体制』(東洋経済新報社,2002年)p106~p108参照。 11)「国際競争力」の定義をめぐる意見については,安藤晴彦?元橋一之『日本経済 競争力の構想』(日本経済新聞社,2002年)p18~p22参照。 「市場機能拡張的政策」については,青木昌彦?奥野正寛?岡崎哲二編著『市場の役割 国家の役割』(東洋経済新報社,1999年)第4章において,次の2つの類型を挙げている。すわなち「(民間部門の)コーディネーションの失敗を克服しコーディネーションをより円滑に行うための民間部門の取組みを支援する政策,民間部門のコーディネーションを補完する仕組みを構築する政策等」及び「市場の失敗等の根拠により政府の関与や介入が引き続き必要な分野に市場機能を導入していくこと」である。 12)安藤晴彦·元橋一之前掲書p24参照。

    回复

你的回应
登录 | 注册