時限 時間 第1週 第2週日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土1 9:10~10:00 9 22 14 3 23 15 12 19 8 14 11 162 10:10~11:00 3 20 16 5 7 適 13 23 適 12 20 33 11:10~12:00 4 11 23 6 12 1 14 17 1 13 19 64 12:00~13:00 休 憩 休 憩5 13:00~13:50 5 定休日 12 17 15 18 2 11 定休日 4 9 2 17 186 14:00~14:50 19 13 18 20 16 4 17 5 10 3 8 77 15:00~15:50 23 10 適 22 11 5 2 6 11 23 9 228 16:00~16:50 15 8 1 19 13 20 3 7 15 4 10 139 17:10~18:00 / 6 2 12 14 19 / 20 16 5 適 1410 18:10~19:00 / 7 4 8 9 10 / 22 18 6 1 15時限 時間 第3週 第4週日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土1 9:10~10:00 17 4 15 19 3 6 10 4 16 5 4 102 10:10~11:00 19 適 16 18 4 7 適 5 17 6 20 113 11:10~12:00 20 1 13 17 5 8 1 6 18 7 12 134 12:00~13:00 休 憩 休 憩5 13:00~13:50 適 定休日 10 9 20 14 11 2 定休日 7 12 15 8 146 14:00~14:50 1 2 8 適 15 13 3 20 8 19 9 187 15:00~15:50 8 3 7 1 22 23 22 23 9 適 23 78 16:00~16:50 9 14 6 2 16 12 19 22 10 1 22 適9 17:10~18:00 / 18 12 11 10 18 / 15 11 2 17 110 18:10~19:00 / 5 22 23 9 17 / 13 14 3 16 2時限 時間 第5週 第6週日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土1 9:10~10:00 9 22 14 3 23 15 12 19 8 14 11 162 10:10~11:00 3 20 16 5 7 適 13 23 適 12 20 33 11:10~12:00 4 11 23 6 12 1 14 17 1 13 19 64 12:00~13:00 休 憩 休 憩5 13:00~13:50 5 定休日 12 17 15 18 2 11 定休日 4 9 2 17 186 14:00~14:50 19 13 18 20 16 4 17 5 10 3 8 77 15:00~15:50 23 10 適 22 11 5 2 6 11 23 9 228 16:00~16:50 15 8 1 19 13 20 3 7 15 4 10 139 17:10~18:00 / 6 2 12 14 19 / 20 16 5 適 1410 18:10~19:00 / 7 4 8 9 10 / 22 18 6 1 159月16日(月)敬老の日の学科時間割は1時限目-2番、2時限目-4番、3時限目-5番、5時限目-10番、6時限目-12番、7時限目-23番、8時限目-11番です。9月23日(月)秋分の日の学科時間割は1時限目-20番、2時限目-15番、3時限目-16番、5時限目-4番、6時限目-5番、7時限目-6番、8時限目-7番です。 この時限表は、日曜日始まりのカレンダーを参照して下さい。適正検査の1時間前より、オリエンテーションを行います。( この色のマスの時間帯です)適正検査及び先行学科(教習番号1)を受けないと、教習を開始することができません。学科教習第1段階は、教習番号2~10で、学科教習第2段階は教習番号11~26です。技能教習第2段階「急ブレーキ」を受ける前に、必ず学科教習第2段階(教習番号12「適正検査結果に基づく行動分析」と教習番号22「経路の設計」)を受講して下さい。技能教習第2段階「高速道路での運転」を受ける前に、必ず学科教習第2段階(教習番号23「高速道路での運転」)を受講して下さい。学科教習第2段階(教習番号24・25・26「応急救護処置」)は、予約機で予約して下さい。里面的22 14 代表什么啊