私大バブル期初頭の偏差値について1986年 文科系学部【68】 早稲田・政経【67】 早稲田・法、上智・外国語【66】 慶応・経済、慶応・法、上智・文、中央・法【65】 国際基督教・教養、津田塾・学芸【64】 同志社・法【63】 明治・法、立教・法【62】 関西学院・経済【61】 日本女子・文【60】 明治・商、学習院・経済【59】 青山学院・経済、関西・文、立命館・経済、南山・文【58】 中央・商、成蹊・経済、明治・経営、聖心女子・文 【57】 法政・経営、成城・経済、フェリス女学院・文、西南学院・法【56】 國學院・経済、武蔵・経済【55】明治学院・経済、神奈川・経済 【54】 【日本・経済】、【専修・経済】【53】 【東洋・経済】、東京経済・経営、玉川・文、獨協・経済【52】 【駒沢・経営】、東海・政経、近畿・法【51】 大妻女子・文、昭和女子・文【50】 東海・教養【49】 関東学院・経済【48】 大東文化・経済、亜細亜・経営【47】 明星・経済、立正・経済、文教・情報【46】 拓殖・商、拓殖・外国語、桜美林・経済、和光・経済、愛知学院・商【45】 麗沢・外国語、淑徳・社福【44】 帝京・法、帝京・文【43】 横浜商科・商、九州産業・経営【42】 【高千穂商科・商】、大正・文【41】 国士館・法、国士館・政経、杏林・社会科学、山梨学院・商【40】 流通経済・経済、白鴎・経営、第一経済・経済【39】 甲子園・経営情報【】は日東駒専と高千穂商科大学。高千穂商科大学は、当時人気を博していた受験漫画「冬物語」に登場する八千代商科大学のモデルになったと言われている大学です。当時は大学数も少なく、非常にスッキリした印象です。また、日東駒専成成神の難易度も今とさほど変わらない印象です。皆さんはどのように感じますか?A:日東駒専は、そう馬鹿にするべきレベルの大学でもないと思いますよ。1980年代の後半の大学進学率は30~40%程度ですので、18歳人口全体からみればかなり上位の学力を持っている層です。大学進学偏差値の50は、高校進学偏差値60程度。高校進学偏差値60程度と言えば、公立では1~3番手校の実力です。今も昔も、そこそこのレベルを保っている伝統校と言うべきでしょうね。以上数据可以作为对学校历史传承度的一个参考